ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。
タバコが体に悪影響を与えることは、皆さんご存じですよね?
肺や心臓に悪影響を与えるだけでなく、実は歯やお口の健康にも
大きなダメージを与えてしまうんです。
タバコを吸うと歯周病が進行しやすくなったり、
口臭がきつくなったり、歯が黄ばんでしまったり……。
でも、逆に言えば「禁煙すれば、歯の健康が守れる!」ということ。
今回は、タバコが歯にどんな影響を与えるのか、そして禁煙することで
得られるメリットについて、わかりやすくお話しします。
【目次】
タバコを吸うと、歯茎の血流が悪くなり、免疫力も低下します。その結果、歯茎が炎症を起こしやすくなり、歯周病が進行しやすくなるのです。
しかも、喫煙者は歯周病の初期症状(歯茎の腫れや出血)が出にくいため、気づいたときにはすでに進行していることが多いのも怖いところ。
タバコを吸うと、口の中が乾燥しやすくなります。唾液には口の中の汚れを洗い流す働きがあるので、唾液が少なくなると細菌が増え、口臭の原因になります。
また、タバコ自体の臭いも歯や舌にこびりつくので、より強い口臭につながってしまうんです。
タバコに含まれるタールやニコチンは、歯の表面にこびりつき、黄ばみの原因になります。特に長年喫煙を続けていると、普通の歯磨きでは落ちにくい汚れになってしまうことも。
タバコには発がん性物質が含まれており、長期間喫煙していると口腔がんのリスクが上がります。特に、口の中にできた小さな傷や炎症があると、そこから発がんしやすくなるので要注意。
「タバコをやめるとどんな良いことがあるの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は禁煙することで歯やお口の健康にたくさんのメリットがあります!
禁煙すると歯茎の血流が改善し、免疫力も回復します。その結果、歯周病の進行が遅くなり、歯茎の状態が良くなることが期待できます。
禁煙すると唾液の分泌が正常に戻り、口の中が乾燥しにくくなります。そのため、細菌の繁殖が抑えられ、口臭も改善されていきます。
タバコによる着色は、禁煙することで少しずつ薄くなっていきます。また、歯科医院でのクリーニングやホワイトニングの効果も高まり、白く美しい歯を取り戻しやすくなります。
禁煙することで、発がん性物質によるダメージが減り、口腔がんのリスクが低下します。口の中の健康を守るためにも、禁煙はとても大切です。
禁煙したいけど、なかなかやめられない……そんな方のために、禁煙を成功させるためのコツをご紹介します。
「いつまでに禁煙する!」という具体的な目標を設定しましょう。例えば、「1か月後にはタバコをやめる」と決めるだけでも、意識が変わります。
周りの人に「禁煙する」と宣言すると、サポートを受けやすくなります。また、周囲の目があることで、途中で諦めにくくなる効果も。
病院の禁煙外来では、医師のサポートを受けながら禁煙することができます。禁煙補助薬(ニコチンパッチやガム)を使うことで、無理なくタバコを減らしていけるので、ひとりで禁煙するのが難しい人には特におすすめです。
タバコを吸いたくなったときに、ガムを噛む、水を飲む、軽く運動するなど、別の行動を取ると気が紛れます。習慣を変えることで、タバコを吸いたい気持ちを抑えやすくなります。
タバコは歯や口の健康にさまざまな悪影響を与えますが、禁煙することでそのリスクを減らすことができます。歯周病の予防や口臭の改善、歯の黄ばみの軽減など、禁煙には多くのメリットがあります。
「今さら禁煙しても遅いかな……?」と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!禁煙を始めたその日から、あなたの歯と体は確実に健康に向かっていきます。
ぜひ、今日から禁煙をスタートしてみませんか?
歯科医院でも、禁煙をサポートするアドバイスができますので、お気軽にご相談くださいね!
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。