これって歯周病?口の中のネバつきの原因

ブログ

BLOG

これって歯周病?口の中のネバつきの原因

こんにちは、一宮市浅井町の歯医者『にじいろ歯科』です。

口の中がネバつくと、とても不快ですよね。
皆さんは朝起きた時や集中している時に、気になったことはありませんか?このネバつきは、なぜ起こるのでしょうか?
今回は、口のネバつきの原因についててお話しいたします。

 

口の中のネバつきの原因は?

口の中がネバついて気になる方、次の症状はありませんか?

  • 睡眠中に口呼吸している
  • 唾液が不足して口が乾燥している
  • ストレスを感じている
  • 歯周病が進行している

 

口の中がネバネバする原因は、主に細菌の増殖です。細菌が粘りのある成分を作り出し、それがネバつきの原因になります。この細菌には、虫歯菌や歯周病菌も含まれます。

また、唾液の分泌量が減少することも原因のひとつです。緊張や集中によって唾液の分泌が減り、口の中がネバつくことがあります。唾液は口腔内の自浄作用を担い、細菌を抑える役割を果たしています。加齢や病気も唾液の減少につながることがあります。

 

ネバつきの対処法

1.細菌を取り除く

歯磨きやうがいで口内の細菌を減らし、ネバつきを抑えることができます。しかし、それでも改善しない場合は歯周病の可能性があるので、歯科医院での受診をおすすめします。

 

2.唾液の分泌を促す

噛むことで唾液腺が刺激され、唾液が出やすくなります。唾液腺を刺激するマッサージや、適度な水分補給も効果的です。口が乾燥すると細菌が増えやすくなるので、常に潤いを保つことが大切です。

 

口の中のネバネバの予防しよう!

1.セルフケア

基本の歯磨きでは、歯と歯茎の境目を意識して丁寧に磨きましょう。歯間ブラシやデンタルフロスも活用すると、口腔環境がさらに良くなります。特に寝る前のケアは重要なので、しっかりと行いましょう。

 

2.唾液がでるような食事をとる

よく噛むことで唾液が分泌されるので、噛みごたえのある食べ物をしっかり噛んで食べましょう。酸っぱい物を食べて唾液の分泌を促すのも効果的です。また、食事以外ではガムを噛むのも有効です。

 

3.ストレスをためないようにする

ストレスがたまると唾液の分泌が低下します。ストレスをためず、適度に発散しましょう。

 

まとめ

口の中のネバつきは、細菌の増殖や唾液の分泌量が原因です。これを防ぐには、毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアが重要です。

また、噛みごたえのある食べ物を食べる、ガムを噛む、ストレスをためない生活を心がけるなど、唾液の分泌を促す対策も必要です。

 

にじいろ歯科 院長

歯科医師 澤田繁季

・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医

・日本口腔インプラント学会 専修医

・国際口腔インプラント学会 認定医

・日本糖尿病協会 登録歯科医

診療予約方法

カウンセリング診療をご希望の方は、事前に予約をお取りください。

ご予約の方法は2通りです。お痛みがあるなど緊急を要する方は、お電話ください。

〒491-0105

一宮市浅井町大日々野如来堂1545

にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング  江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。

ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。

ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

※ △の診療は14:30~18:00
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間