ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。
「歯が黒い!」と焦ったり不安になった経験がある方もいらっしゃると思います。歯が黒くなる原因はいくつか考えられますので歯が黒くなる主な原因を紹介します。
初期の虫歯は白い斑点のように見えますが、進行すると歯の表面が黒く変色することがあります。特に、エナメル質や象牙質まで虫歯が進行すると黒い穴やシミのように見えることがあります。
初期虫歯では痛みが感じられないこともあり、見た目の黒さのみが目立つことがあります。エナメル質のみの虫歯は痛みを感じませんので、つい見逃してしまうことも多々あります。
注意が必要なのは、表面に見える黒い点が、実は歯の奥で虫歯が進行して広がっていることもある点です。そのためレントゲンで確認が必要な場合があります。虫歯の進行度合いによって必要な治療法も変わってきます。なるべく初期のうちに治療をすれば、歯を削る量が少なく、治療回数も少なくて済みます。
コーヒー、紅茶、ワイン、タバコなどで歯の表面が黒っぽくなることがあります。これは虫歯ではなく、歯の表面に色素が付着している状態です。着色作用のあるものをよく摂取している場合は、歯に汚れが付着して黒く見えているだけの場合もあります。この状態までくると、ご自身の歯磨きでは取れないため歯科医院で着色除去をしましょう。
歯の表面にできる黒い点は、黒い歯石であることも考えられます。白っぽい歯石とは違い、時間をかけて形成されていくため、歯への密着力が強力になります。特に歯と歯茎の間に黒い歯石が溜まると、歯が黒っぽく見えることがあります。通常であれば歯石は白色をしていますが、血液が交じるため黒くなります。
この状態は、歯周病などの口腔疾患の原因となるため除去が必要です。歯科医院でのクリーニングで除去できます。
銀歯(アマルガム)や金属を使用した詰め物が経年劣化で黒く見える場合もあります。詰め物の周りに黒ずみが生じることもあるため、気になる場合は交換をお勧めします。虫歯になっている可能性もあるので、必要に応じて治療になります。
歯の内部の神経が死んでしまうと、歯が黒ずむことがあります。この場合、根管治療(神経治療)が必要になることがあります。神経が死んでしまった歯は黒くなるので、歯の一部分だけではなく、全体が黒い場合は神経が死んでいる可能性が高いです。歯の神経をとると血液による代謝が行われなくなるので、古い物質や血液成分が代謝されません。そのため歯が黒くなるのです。
黒くなっている原因が虫歯かどうかを確かめるには、歯科医院で診断が必要です。早期発見・早期治療が大切なので、気になる場合は放置せず、ご相談ください。さらに、何らかの理由で歯が黒い状態になる前に定期検診、定期的な歯のクリーニングをしましょう。
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。