ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。歯並びやかみ合わせを整える矯正治療。矯正方法にはいくつか種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
今回は代表的な3つの矯正方法
🔹ワイヤー矯正
🔹マウスピース矯正
🔹ハイブリッド矯正 について、その違いと選び方をわかりやすくご紹介します。
【目次】
ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットという小さな装置をつけて、ワイヤーの力で歯を少しずつ動かしていく方法です。矯正治療の中で最も歴史が長く、幅広い症例に対応できます。にじいろ歯科では、金属を使う『メタルブラケット矯正』とセラミックを使う『セラミックブラケット矯正』があります。
・基本、どんな歯並びでも対応できる(重度の不正咬合も可能)
・細かい動きの調整がしやすく、仕上がりの精度が高い
・治療の進行が早いケースもある
・セラミックブラケット矯正は、目立ちにくい
・見た目に装置が目立つ(特に金属ブラケットは気になる方も)
・装置の違和感が大きく、食べ物が詰まりやすい
・歯みがきが難しく、むし歯・歯周病のリスクが上がる
透明なマウスピース型の装置(アライナー)を装着して歯を動かす治療法です。目立たないことが最大の特徴で、見た目を気にする方に人気があります。
・透明でほとんど目立たない
・食事や歯みがきの時に取り外せて衛生的
・金属を使わないため金属アレルギーの心配がない
・装置による口内炎や痛みが少ない
・装着時間(1日20時間以上)を守らないと効果が出にくい
・複雑な歯並びには対応できないことがある
・細かい調整がしづらく、途中でワイヤー併用が必要なケースも
治療の予測がしやすいのもマウスピース矯正の魅力。事前に3Dシミュレーションで、治療の経過や仕上がりが確認できるため安心感もあります。
ハイブリッド矯正は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の“いいとこ取り”をした治療法です。たとえば、治療の前半にワイヤー矯正で大きく歯を動かし、後半はマウスピース矯正で微調整するなど、症例に合わせて使い分けます。
・難しい歯並びでも対応可能(ワイヤーを併用するため)
・治療期間の短縮が期待できる
・最終的な仕上げにマウスピースを使えば見た目も自然
・両方の装置を使うため、管理がやや複雑になる
・費用が少し高くなるケースも
・症例によっては適応が限られることもある
当院でも、患者さまの歯並びやライフスタイルに合わせて、ハイブリッド矯正をご提案することがあります。
当院では、ワイヤー矯正・マウスピース矯正・ハイブリッド矯正どちらも対応しています。
それぞれの矯正方法には特徴がありますので、「どれが一番良い」というよりも、あなたの歯並び・生活スタイル・ご希望に合った方法を選ぶことが大切です。
「目立たない矯正がしたい」「できるだけ早く終わらせたい」など、あなたの希望に合わせた治療計画をご提案いたします。
歯並びのチェックや矯正相談が第一歩!お気軽にご予約ください!
にじいろ歯科の矯正治療を詳しく知りたい方はこちらから▶︎https://nijiiro-dc.com/seijin/
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ● |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / | △ |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日