ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。
歯を失ったとき、どの治療法を選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか?
「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」は、失った歯を補うための代表的な治療方法です。それぞれに特徴があり、選択を誤ると不快感やトラブルの原因になることもあります。
今回は、インプラント・入れ歯・ブリッジの違いや、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。自分に合った治療法を選ぶための参考にしてください。
【目次】
インプラントは、人工歯根をあごの骨に埋め込み、その上に人工歯を固定する治療方法です。自然な見た目と機能の回復に加え、周囲の歯に負担をかけないため、将来的な口腔の健康維持にもつながります。
『インプラントの主なメリット』
・見た目が非常に自然で、口元に自信が持てる
・噛む力が天然歯と同等に回復し、食事を楽しめる
・周囲の健康な歯を一切削らずに治療できる
・顎の骨が痩せるのを防ぎ、顔の輪郭も維持しやすい
・適切なケアで10年以上の長期使用が可能
一方、手術や費用面がデメリットとされますが、長期的なトラブルの少なさや、歯科医院での定期管理による安心感を考慮すると、結果的に費用対効果の高い治療法と言えます。
入れ歯は取り外し可能な人工歯で、保険適用が可能なため比較的安価です。ただし、噛む力が弱く、見た目や装着時の違和感が気になる方も多くいらっしゃいます。
*メリット*
・保険適用可能で費用が抑えられる
・手術が不要
・複数の歯をまとめて補える
*デメリット*
・慣れるまで違和感がある
・噛む力が弱く、食べ物の制限が出ることも
・毎日の取り外しと清掃が必要
・外れやすく、発音に影響が出る場合も
ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削り、その上に橋渡しする形で人工歯を装着する方法です。
*メリット*
・固定式で違和感が少ない
・自然な見た目に仕上がる
・比較的短期間で治療可能
*デメリット*
・健康な歯を大きく削る必要がある
・支えとなる歯への負担が大きい
・土台の歯が弱ると再治療が必要
インプラント・入れ歯・ブリッジのどれが良いかは、口腔内の状態やライフスタイル、予算によって変わります。歯を失ったときは、焦らず歯科医師と相談して自分に合った治療法を選ぶことが大切です。
「入れ歯」「ブリッジ」も有効な選択肢ですが、自然な見た目・高い機能性・長期安定性を総合的に考えると、インプラントが最も優れた選択肢です。
見た目や噛み心地に妥協したくない方、将来のトラブルを避けたい方には特におすすめです。当院では、豊富な症例と最新の設備を活かし、安心・安全なインプラント治療を提供しています。
インプラントの詳しい症例や費用、治療の流れはこちらから
▶︎▶︎インプラント治療について
まずはお気軽にご相談ください。
当院では、豊富な症例と丁寧なカウンセリングで、一人ひとりに合った最適な治療を提案しております。
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ● |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / | △ |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日