ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
白く輝く歯は、清潔感や若々しさを演出してくれます。
そのため「ホワイトニングをしてみたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
ただ、その一方で「ホワイトニングって痛いの?」「しみるって聞いたことがあるけど…」という不安の声もよく耳にします。
今回は、歯科ホワイトニングで痛みが出る理由や、痛みを軽減するための対処法について詳しくご紹介します。
【目次】
ホワイトニングは、歯の表面や内部にある着色成分を分解し、歯を白くしていく治療法です。
主に「過酸化水素」や「過酸化尿素」という薬剤を使いますが、この薬剤が歯の内部の神経に刺激を与えることが、しみたり痛みを感じる原因です。
すべての人が痛みを感じるわけではなく、歯の状態や体質によって大きく異なります。
たとえば、次のようなケースではしみやすい傾向があります。
□エナメル質(歯の表面の硬い層)が薄い
□知覚過敏の症状がある
□歯ぐきが下がって象牙質が露出している
□虫歯やヒビがある
ホワイトニング中や直後にしみる感覚や軽い痛みが出た場合も、多くは一時的なものです。
症状が軽ければ特別な処置が必要ないこともありますが、強い痛みがある場合は以下の方法を試してみましょう。
痛みが強いときは、ホワイトニングの間隔を空けることで、歯の神経が落ち着きやすくなります。
また、ホームホワイトニングの場合は使用時間を短縮するなど、調整が可能です。
「シュミテクト」など、知覚過敏の方向けの歯磨き粉を使うと、神経の刺激を抑える効果が期待できます。
ホワイトニング前後に継続して使うのがおすすめです。
歯科医院では、ホワイトニング後にしみ止め剤(知覚過敏抑制剤)やフッ素を塗ることで、痛みを予防・軽減することができます。
痛みが気になる方は、事前に相談しておくと安心です。
虫歯や歯のヒビがあると、薬剤が中まで入りやすく、強い痛みの原因になります。
ホワイトニングの前には、必ず歯科医師による検診を受け、必要な治療を済ませてから始めることが大切です。
ホワイトニングには「オフィスホワイトニング(歯科医院で行う)」と「ホームホワイトニング(自宅で行う)」がありますが、
しみやすい方にはホームホワイトニングのほうが比較的刺激が少ないと言われています。
また、最近では「ポリリン酸ホワイトニング」など、歯に優しい成分を使用したホワイトニングも登場しています。
痛みが不安な方は、使用する薬剤や方法についても事前に確認しておくとよいでしょう。
ホワイトニングによる痛みは、多くの場合軽度で一時的なものであり、適切な対策を行えば予防や軽減が可能です。
当院では、患者さま一人ひとりの歯の状態に合わせて、最も負担の少ない方法を一緒に考えてご提案しています。
「歯を白くしたいけど、しみるのが心配…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
事前にしっかりと検査・カウンセリングを行うことで、不安のないホワイトニングを目指しましょう。
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ● |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / | △ |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日