口内炎を早く治すには?原因・治し方・注意点をわかりやすく解説!

ブログ

BLOG

口内炎を早く治すには?原因・治し方・注意点をわかりやすく解説!

こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。

食事のたびにしみる、話すだけで痛い…。そんなつらい口内炎、できれば早く治したいですよね。この今回は、口内炎の原因、早く治すための方法をわかりやすく解説します。

「口内炎を早く治すコツを知りたい!」そんな方は、ぜひ最後までお読みください。

口内炎とは?|そもそもどんな病気?

口内炎とは、口の中の粘膜にできる炎症や潰瘍(ただれ)のことです。小さな傷やストレスから始まり、痛みや腫れ、赤みが出るのが特徴です。一般的な口内炎(アフタ性口内炎)は、1〜2週間ほどで自然に治癒することが多いですが、適切なケアで治りを早めることができます。

口内炎の主な原因

口内炎ができる原因には、いくつかのパターンがあります。

・ストレスや疲労(免疫力の低下)

・栄養不足(特にビタミンB2、B6)

・口の中の傷(歯ブラシや噛み傷)

・口腔内の乾燥や細菌感染

・ウイルス感染(ヘルペスウイルスなど)

これらが重なって、口内炎ができやすくなります。

口内炎を早く治す5つの方法

1. 口の中を清潔に保つ

歯磨きやうがいで細菌を減らすことが重要です。
痛みがある部分は優しくケアし、殺菌成分入りのうがい薬を使うのも効果的です。

歯科医院で定期的にクリーニングを受けているのが理想!

2. 栄養バランスの良い食事をとる

特に大事なのは、

・ビタミンB2(レバー、卵、納豆)

・ビタミンC(野菜、果物)

これらの栄養素を意識して摂ることで、粘膜の回復をサポートします。

3. 刺激物・硬い食べ物を避ける

口内炎が悪化する原因になるので、

・辛い料理

・酸っぱいもの

・熱すぎる飲み物

・硬いお菓子
はできるだけ控えましょう。つらい時は、冷たくて柔らかい食べ物(ヨーグルト、おかゆなど)がおすすめです。

4. しっかり休養をとる

疲労やストレスは、免疫力を低下させます。
十分な睡眠(7時間以上)と、リラックスできる時間を確保して、体の回復を促しましょう。

5. 市販薬を上手に活用する

痛みが強い場合は、口内炎用の軟膏、貼るタイプの薬を使って、症状を和らげましょう。

※症状が強い場合は、自己判断せず早めに医療機関へ。

口内炎が治らないときは病院へ

次のような場合は、早めに歯科・耳鼻科・皮膚科を受診しましょう。

・2週間以上治らない

・強い痛みや腫れが続く

・発熱やリンパの腫れがある

・再発を繰り返す

口腔がんなど、他の病気が隠れている可能性もあるため注意が必要です。

まとめ

口内炎は、正しい口腔ケア・栄養・休養の見直し・刺激の回避で早期回復を目指すことができます。「ちょっとした不調」と軽く見ず、体のサインとしてしっかり向き合うことが大切です。つらい口内炎に悩まされる前に、今日からできるケアを取り入れていきましょう!

口腔内の変化の早期発見、清潔に保つ為には、歯科医院での定期検診、定期的なクリーニングは必須です。ぜひ定期検診にお越しください。

にじいろ歯科 院長

歯科医師 澤田繁季

・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医

・日本口腔インプラント学会 専修医

・国際口腔インプラント学会 認定医

・日本糖尿病協会 登録歯科医

 

 

診療予約方法

カウンセリング診療をご希望の方は、事前に予約をお取りください。

 

ご予約の方法は2通りです。お痛みがあるなど緊急を要する方は、お電話ください。

〒491-0105

一宮市浅井町大日々野如来堂1545

にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング  江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。

ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。

ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

 

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間