ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。
小児矯正は“気づいた時”がベストタイミング!「前歯がななめに生えてきた」「乳歯のすき間がない気がする」「永久歯が生えるスペースがなさそう」そんなお子さまの歯並びに不安を感じていませんか?
実は、あごの大きさや歯並びのトラブルは、乳歯の段階からサインが出ていることが多くあります。
今回は、一宮市の「にじいろ歯科」が、小児矯正を考えるうえで知っておきたい「あごの成長」と「乳歯期のチェックポイント」についてわかりやすく解説します。
【目次】
あごが小さいと、歯が並ぶスペースが足りず、歯が重なったり、外側・内側に生えたりと、ガタガタした歯並び(叢生:そうせい)になりやすくなります。
また、以下のような問題が起こるリスクもあります。
・永久歯が正しい位置に生えにくくなる
・前歯が出っ歯や受け口になる
・噛み合わせのズレやあごの左右差
・将来的にワイヤー矯正や抜歯が必要になることも
つまり、あごの発育と歯並びは深く関係しているのです。
矯正というと「永久歯が生えそろってから」と考えがちですが、実は乳歯の時期からチェックできるポイントがあります。
*乳歯のすき間がほとんどない(ギチギチ)
→ 本来、乳歯には“すき間”があるのが正常。
→ すき間がない=永久歯が並ぶスペースが足りないサイン。
*前歯がすでに重なっている・ねじれている
→ あごの骨の成長が足りず、歯が収まりきっていない可能性。
*口呼吸・ポカン口になっている
→ 舌の位置が低く、あごの成長が妨げられている場合があります。
*頬杖・うつぶせ寝・指しゃぶりが続いている
→ あごの形や噛み合わせに影響を与えるクセ。小さなあごを助長する要因に。
*食べ物を左右どちらか一方でしか噛まない
→ 咀嚼バランスが崩れ、あごの発達に影響が出ることがあります。
矯正のスタートはお子さまによって異なりますが、「6~8歳ごろ」までに一度相談を受けるのがおすすめです。
この時期は、あごの成長をコントロールしやすく、将来的に抜歯や本格矯正を避けられる可能性もあります。
特に以下に当てはまる場合は、早めに相談をおすすめします。
・両親が矯正経験あり(遺伝的な影響も)
・顔立ちが左右非対称に見える
・すでに「矯正が必要かも」と言われたことがある
当院では、乳歯期・混合歯列期のお子さまに向けた「成長に合わせた矯正サポート」を行っています。
✔ 咬み合わせ・あごの幅・筋機能のバランスを総合的に診断
✔ 必要に応じて床矯正、拡大装置、マウスピースなどであごの成長をサポート
✔ 保護者の方にもわかりやすく、丁寧にご説明します
✔ 無理な治療の押しつけはありません。まずは“見守る”という選択もOKです。
乳歯の時期は、「ただのこどもの歯」ではありません。
永久歯が正しい位置に生えるための“土台”となる重要な時期です。
「様子を見よう」と思っていたら、気づいたときには難しい矯正になっていた…というケースも少なくありません。
だからこそ、あごの成長や歯並びのチェックは“気づいた今がタイミング”です!
一宮市で小児矯正をご検討中の方は、ぜひ「にじいろ歯科」へご相談ください。まずはお気軽にお問い合わせください!
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ● |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / | △ |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日