歯ぎしり、食いしばりの及ぼす影響

ブログ

BLOG

歯ぎしり、食いしばりの及ぼす影響

一宮のにじいろ歯科/矯正歯科です。

歯ぎしりや、食いしばり(TCH:Tooth Contacting Habit)により、多くの影響があることご存知でしょうか?

歯ぎしりを、ご自身で自覚されていない場合も結構ありますが皆様はどうでしょうか?

歯ぎしり=ギリギリと歯をこすり合わせているイメージが強いと思います。

音がしない歯ぎしりがあるってご存知でしたか? 

気付くた時には様々な症状がお口の中のトラブルの原因となるので要注意です!

歯ぎしりのタイプ

・グラインディングタイプ(はぎしり型)

上下の歯をギリギリと、左右にこすり合わせる症状。就寝中に起こりやすいです。

グライディングタイプ

・タッピングタイプ

上下の歯を、ぶつけ合ってカチカチと合わせる症状。

タッピングタイプ

 

・クレンチングタイプ(かみしめ型)

 

ギリギリとした音が無い、グッと無意識に歯をかみしめたり食いしばる症状

クレンチングタイプ

・ナッシングタイプ(きしませ型)

一定の場所でこすりあわせる症状。夜間にみられることが多く、キリキリときしむ音がします。特定の歯の場所でこすりあわせるため、数か所の歯だけがすり減っています

ナッシングタイプ

歯ぎしりによる悪影響

・歯がすり減っていってします

歯ぎしりによる歯のすり減り

・歯に力が入ることで歯の根元の部分が、くさび型に欠けてきてしまう(知覚過敏も併発する場合もあり)

くさび型欠損

・力が入った歯が欠けたり割れたりする

前装冠破折

・知覚過敏を起こす

知覚過敏

他にも

・歯周病が進行する

・顎の関節に悪影響を及ぼす

・就寝に周囲の方の睡眠の質に影響を及ぼす

ことがあります

歯ぎしりによる歯への負担を軽減するには?

ナイトガード(主に夜間使用するマウスピース)の使用が推奨されます。

症状によって、歯ぎしり予防のためのナイトガードも硬さや厚みなど、幾つか種類がありますのでご相談ください。

 

診療予約方法

カウンセリング

診療をご希望の方は、事前に予約をお取りください。  

ご予約の方法は2通りです。お痛みがあるなど緊急を要する方は、お電話ください。

〒491-0105 一宮市浅井町大日比野如来堂1545

にじいろ歯科/矯正歯科 こども歯科 一宮市の歯科医院です。歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・インビザライン・ホワイトニング
江南市、各務原市、稲沢市からも通いやすい歯医者です。

ご予約は0586-51-0418まで。初めての方はネット予約もございます。

ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間