インビザライン矯正治療の流れ

ブログ

BLOG

インビザライン矯正治療の流れ

【目次】

こんにちは。 一宮市の歯医者 にじいろ歯科です。インビザライン矯正といっても、何をするのかよくわからない。という方も多いと思います。 今日は、そんなインビザライン矯正治療の流れについて説明します。
①治療開始 
アライナー(インビザラインのマウスピース)を渡します。食事や歯磨きの間以外はずっと毎日装着していただきます。1~2週間毎で、少し歯が動いた状態の次の新しいアライナーへと交換していただきます。

インビザスタート

 ☆アタッチメント
歯の表面にアタッチメントと呼ばれる。白いプラスチックを接着します。下のモニター画像では分かりやすく赤色になっていますが、実際はその下の写真のように白い樹脂で出来ています。このアタッチメントの効果により、歯がしっかりと移動を行うようになります。
アタッチメントインビザラインアタッチメント
☆IPR
歯の並ぶスペースのない方(抜歯を行わなくてもスペースが確保できそうな方)は、歯と歯の間を削ることにより、スペースを作ります。このことをIPRといいます。歯にとってできるだけ問題のない範囲内で(0.1mm~最大0.5mmまで)、隙間を作ります。下の画像の中にひし形の中に数字が書かれているところが何箇所かあります、この部分をその数字の分だけ他の歯が動くことが出来るようにスペースを作ります。

 

IPR
②治療期間中 
4~6週間毎に来院して頂き、その都度3~4セット問題なければアライナーをお渡しします。
アライナー
☆歯の動きは初めに予定していた通り、全てが同じように動かず動きが遅くなる歯も出てきます。そうなるとアライナーの適合性が悪くなるため、途中で何度かアライナーの作り直しを行います(ここで再度アライナー費用がかかることはありません。
③治療終了 
治療が完了し、咬み合わせが整ったら、矯正治療は終了ですが、一定期間は少し頑丈なマウスピースの保定装置を装着し、後戻りを防ぎます。
ご不明な点はスタッフまでお問い合わせ下さい。
☆クリックして紹介動画へ → 矯正装置が目立ち無くない方にお勧めです

詳しくはこちらをご覧下さい → にじいろ歯科インビザライン専用ページ

〒491-0105 一宮市浅井町大日比野如来堂1545 にじいろ歯科/矯正歯科 こども歯科 一宮市の歯科医院です。歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・インビザライン・ホワイトニング ご予約は0586-51-0418まで。初めての方はネット予約もございます。
ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間