院内の感染対策について

ブログ

BLOG

院内の感染対策について

こんにちは、にじいろ歯科の澤田です。

先日、読売新聞で歯科医院で使うハンドピース、タービン(歯を削る機械)の使い回しについての記事が出ていました。

またワイドショーでも大きく取り上げられていましたので、にじいろ歯科の感染対策についてご報告をさせていただきます。

当院では、使用したハンドピース、タービンは、患者さんごとに全て専用の滅菌器を使用し、洗浄及び滅菌を行っています

さらに、当院で使用しているハンドピース、タービンの滅菌、メンテナンスを行う機械は、ドイツのシロナ社のDACユニバーサル 高圧蒸気滅菌器を使用しております。

ハンドピース滅菌器

この器械は、タービンを洗浄、滅菌を同時に行うことができ、通常では届かない部分まで洗浄ができ常に治療器具を清潔に保つ事を可能にしてくれます。

ハンドピースの滅菌方法

また、その他の器具も患者様ごとに、滅菌して、個別にパックしております。

にじいろ歯科では、医療先進国のヨーロッパで、滅菌機器の最高基準「クラスB」をクリアした高度な滅菌機器のシロナ社のDAC プロフェッショナルを採用しております。

クラスB滅菌器

この滅菌機器は、患者様のお口に入る全ての器具を、高圧蒸気により確実に滅菌する機器です。 強力な殺菌効果でウィルスや細菌を根こそぎ退治してくれます
にじいろ歯科では、患者様のお口の中に使用するものは全て毎回、完全に滅菌いたします
従来の滅菌器では、水タンクに規定量の水を入れ、この水の一部を使用し滅菌を行います。 滅菌終了後の水はタンクに戻り、次の滅菌時にふたたびタンク内の一部の水が利用される・・・と言う工程を繰り返します。これを何回も繰り返した後、2週間に1回新しい水と入れ替えます。当院ではこの再利用される水にも注意して、滅菌に使用する水が使い捨てされる滅菌器を導入しており、一度使用した水は再利用いたしません。

当院ではこうした器具の洗浄・滅菌によって、院内感染が起こらないよう最新の注意を払い、皆様に安心して治療を受けていただけるよう衛生的な治療を心がけております。

 

 

〒491-0105 一宮市浅井町大日比野如来堂1545

にじいろ歯科/矯正歯科 こども歯科 一宮市の歯科医院です。歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・インビザライン・ホワイトニング
江南市、扶桑町、大口町からも通いやすい歯医者です。

ご予約は0586-51-0418まで。初めての方はネット予約もございます。

 

ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間