インプラント以外の選択肢
CHOICES医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
このページの目次[開く]
“インプラント”という言葉は、もともと人体に埋入する人工物の総称を指します。歯科医院で使用されるものは正式には“デンタルインプラント”と呼ばれますが、現代のインプラント治療の普及により、インプラントという呼び方が一般的になってきました。
インプラントは、何らかの理由で歯を失くした部分に人工の歯根を埋め込み、歯を補うという治療方法です。
今までは義歯やブリッジでの治療がメジャーでしたが、近年インプラントが注目されています。そもそも歯は歯の部分と歯根部分(歯を支えるところ)からできており、歯を失くすということは同時に歯根も失くしている状態です。歯根がまだ残った状態で行う差し歯と違い、歯根がなく抜歯を必要とする場面で行うのに適しています。
インプラントがもつ数々の特徴やメリットを知っていただき、ぜひ治療を検討していただければと考えています。
同様の治療法にブリッジや義歯があります。インプラント治療との違いがどこにあるかご存知でしょうか?
インプラントは保険適用外となる上に外科手術を伴いますが、一方で多くのメリットをもちます。
中でも大きな魅力の一つが、“ほかの歯に負担をかけない”という点。インプラントと呼ばれる人工の歯根を埋入することで、ほかの歯が支えなくとも独立した歯を実現できます。せっかくご自身の健康的な歯があるのに、削ってしまうのはもったいないことです。
歯は生きている限り一生つきあう大切なものですから、自分の健康的な歯を極力多く残したい方におすすめの治療方法です。
義歯には部分義歯と総義歯との二種類があり、いずれも患者様自身での取り外しが可能な仕組みです。
ブリッジとの決定的な違いは広い範囲で歯を失くした方にも有効な治療方法である点ですが、外れやすかったり食事の際にものを噛みづらかったりとデメリットも複数指摘されています。
なお義歯による治療では医療保険が適用されるものの、保険適用内で用いられる素材には限りがあります。
保険適用内の治療にこだわりすぎると、義歯に必要以上の厚みが生じたり部分義歯では金属が見え隠れしたりと不具合が生じる可能性も。よって見た目を気にする方には不適ともいえるでしょう。
治療部分の両横の歯を削り、それらを支えとして歯を補う方法です。
治療の際に固定する仕組みであるため日常生活における違和感が比較的少なく、用いる素材によっては天然の歯と見間違えるほどの美しい仕上がりを実現できます。
ただ治療段階で健康的な歯を削るため、いずれ周辺の歯を失うというリスクも孕んでいます。加えて歯肉との間に残渣を溜めやすいため、ご家庭での日頃のケアが非常に重要です。
日頃の歯みがき不足により、周囲の歯を欠損させてしまう方も少なくありません。ご家庭での日常ケアや定期的な検診に来ることが難しいという方は特に注意が必要です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。