咬み合わせが深い、下の歯が見えない

ブログ

BLOG

咬み合わせが深い、下の歯が見えない

こんにちは、にじいろ歯科の澤田です。 お子様の歯並びで、”うちの子供の咬み合わせが深いのですが・・・””下の歯が上の歯で隠れて見えない”、”歯が大きい”といったご相談をよく受けます。 咬み合わせの正常な状態は、上の前歯が下の前歯の上3分の1~2分の1程度を覆うくらいが理想な状態だといわれています。

正常な前歯の重なり

上の歯が下の歯の大部分を覆ってしまう咬み合わせが深い状態を、 過蓋咬合(かがいこうごう)、DEEP BITE(ディープバイト)といいます。(下の写真) 咬み合わせが深いと何が問題なのでしょうか? ①下の歯が上の歯茎を傷付ける 咬み合わせが深すぎると、下の歯が、上の歯の裏側の歯茎を傷付けてしまうしまうことがあります。 上の前歯の歯茎に下の歯が咬みこんでいる ②下の歯が見えず、前歯が大きく見える 笑ったりする際に、下の歯が見えないことで、上の前歯の大きさが大きく見えてしまいます。 笑顔のときに前歯が大きく見える ③下顎の成長の妨げとなるために、顎関節症になるリスクが高くなる 下顎が成長するときに、上の前歯に下の前歯が当たってしまうために、下顎の関節が圧迫されて顎関節症になるリスクが高くなります ④将来、もし虫歯になってしまった時に、かぶせ物や入れ歯などが割れやすい 虫歯や歯を無くすことは出来れば無い方がよいのですが、もしそうなってしまった時に咬み合わせが深いと、かぶせ物や入れ歯の厚みが取れなくなってしまうため強度が弱く壊れやすくなってしまうといった問題もあります。 咬み合わせが深い状態から、 治療前の過蓋咬合 正常なかみ合わせの状態へ。矯正治療を行うことで、将来起こりうる様々な問題を回避することができるようになってきます。 矯正治療後の状態 どうか、お気軽にご相談ください。  

診療予約方法

カウンセリング

診療をご希望の方は、事前に予約をお取りください。

ご予約の方法は2通りです。お痛みがあるなど緊急を要する方は、お電話ください。

 

 

〒491-0105 一宮市浅井町大日比野如来堂1545

にじいろ歯科/矯正歯科 こども歯科 一宮市の歯科医院です。歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・予防歯科・インプラント・インビザライン・ホワイトニング

ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間