ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
皆さま、こんにちは。
一宮市浅井町にじいろ歯科の宇佐見です。
先日、お花の蜜をミツバチが集めているのを発見しました。もっと寒くなる前に冬ごもりの準備をしているのでしょうか♪ミツバチは春のイメージだったので意外でした。
ところで皆さま、普段よく飲まれる飲み物はございますか? ジュースをよく飲みますという方は注意が必要です。なぜなら、ジュースには酸性の飲み物による酸蝕症のリスクと、糖分による虫歯のリスクがあるからです。
●子ども飲料
お茶以外のイオン飲料や野菜、果物飲料は子ども向けであっても、酸性、糖度が高い飲み物が多いので頻繁に飲むのは避けたほうがいいです。イオン飲料よりも野菜、果物飲料の方が酸蝕症、虫歯のリスクが高いです。
●コーヒー、紅茶類
ブラックであれば弱酸性、糖度も低いのでリスクは小さいと思われます。加糖のものやレモンティーなどは酸性になるので注意が必要です。
●フルーツジュース
ほとんどのジュースが酸性、糖度も高いので頻繁に飲むのは避けたほうがいいですね。
●炭酸飲料
コーラなどの炭酸ジュースはかなり酸蝕症のリスクが高いのでだらだらのみは避けましょう。糖分が少ないコーラなども酸蝕症のリスクは変わらないです。
炭酸水に関しては糖度は低く、弱酸性〜酸性付近なので、注意は必要ですがリスクは小さめです。
※炭酸自体に酸蝕症のリスクが高いのではなく、添加されている酸味料(酢酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、アスコルビン酸、リン酸、レモン果汁)に歯を溶かす力が強いです。気になる方は成分表示を確認してもいいですね。
●スポーツ飲料
糖度はすごく高いわけではないですが、酸性の飲み物になるので、だらだら飲みは避けたほうがいいです。
●酒類
焼酎、ワインともに糖度が高めのものが多いので虫歯に気を付けて下さい。焼酎よりワインの方が酸性なので、酸蝕症にも注意が必要ですね。
歯に優しい飲み物はお茶、水、牛乳などです。もちろん酸蝕症、虫歯のリスクが高い飲み物もダメではありません。しかし、だらだら飲みや頻繁に飲むことは酸蝕症、虫歯につながります。おやつと一緒で飲む回数、時間を決めるなどして楽しみましょう。
〒491-0105 一宮市浅井町大日々野如来堂1545 にじいろ歯科/矯正歯科 こども歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、扶桑町、大口町からも通いやすい歯医者です。 ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。