ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。小児矯正には、大人になってからの矯正よりも効果的で負担が少ないという大きなメリットがあります。子どもの成長を利用できるため、歯並びや噛み合わせを自然に整えやすいのが特徴です。
小児歯科矯正治療は「歯並び」や「噛み合わせ」を整えるだけでなく、全身の健康や成長、発達にも深く関わっています。
【目次】
大人の矯正では、顎の成長がすでに完了しています。しかし、子どもの場合は成長の途中にあり、顎の骨がまだ柔らかく発育途中です。この成長途中のタイミングを利用することで、顎の大きさ・形・位置を無理なく整えることができます。
・顎の大きさや形を整えやすい
・永久歯が生えるスペースを確保できる
・顎のバランスを整え、噛み合わせのズレを防げる
例えば・・・
上顎が小さい場合→上顎を横に広げる(拡大床など)
下顎が出ている(受け口)場合→上顎を前に誘導する
下顎が小さい場合→成長を促進するよう誘導する
大人の矯正では、歯並びが悪いと抜歯が必要になることがありますが、小児矯正では 顎を広げることで永久歯が自然に並ぶスペースを確保できるため、抜歯を避けやすくなります。
・顎を広げて歯が並ぶスペースを作れる
・将来的に抜歯矯正が不要になる可能性が高い
顎の成長を利用した矯正装置 ↓↓↓
口呼吸は「鼻呼吸」と異なり、実は 子どもから大人まで健康にさまざまな悪影響を与える ことが知られています。特に歯並びや顎の発育、免疫、集中力にも深く関わっています。矯正を通じて鼻呼吸の習慣をつけることで、健康にも良い影響を与えます。
・口呼吸を改善し、鼻呼吸を促せる
・正しい舌の位置を覚え、歯並びが崩れるのを防ぐ
・姿勢の改善につながる(猫背やストレートネックの予防)
噛み合わせが悪いと、食べ物をうまく噛めず消化に負担がかかったり、発音が不明瞭になったりすることがあります。正しい噛み合わせで消化がスムーズになることは、栄養吸収にも良い影響があります。成長期の子どもにとって 栄養の吸収は発育に直結 するため、非常に重要です。
・しっかり噛めるようになることで消化が良くなる
・発音が明瞭になり、言葉の発達に良い影響を与える
・顎のバランスが整い、顔の歪みを防ぐ
子どもの歯は 移動しやすいため、痛みが少なく、比較的短期間で歯並びを整えられることが多いです。そのため、「子どもが痛がらないか心配…」という方も多いと思いますが、小児矯正の装置は 強い力ではなく、ゆっくりとした優しい力 で歯や顎を動かします。そのため 急な痛みや違和感が起こりにくい のです。相談しながら、無理のない方法を選ぶことができます。
・大人の矯正より歯が動きやすく、痛みが少ない
・成長段階に合わせた装置で負担が少ない装置も選べる(ワイヤー・マウスピース・床矯正など)
・矯正期間が短く済むこともある
歯並びが悪いと、見た目のコンプレックスから自信をなくしたり、笑うことをためらったりしてしまうこともあります。 早めに矯正することで、自信を持って生き生きと過ごし、自然な笑顔が作りやすくなります。
・歯並びが悪いことによる見た目の悩みを軽減できる
・歯並びのコンプレックスが原因で口を隠して笑うクセを防げる
・思春期のころに歯並びを気にせず過ごせる
小児歯科矯正は単なる「見た目」の治療ではなく、子どもの全身の健康、成長、心の健康にまで関わる重要なケアです。特に成長期は 骨や筋肉が柔軟な時期 なので、適切なタイミングで始めることで 全身の健やかな発育 に大きく寄与します。
「健康的な身体と心を育てるための小児矯正」として、ぜひお早めの相談がおすすめです!
詳しく『にじいろ歯科の小児矯正治療』について知りたい方はこちらから▶︎▶︎https://nijiiro-dc.com/syouni/
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。