子供の歯並びに悪影響がある癖や習慣(指しゃぶり、爪噛みなど)

ブログ

BLOG

子供の歯並びに悪影響がある癖や習慣(指しゃぶり、爪噛みなど)

こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。

子どもの歯並びについて気をつけることは、顎の成長をサポートし、歯が正しく並ぶ環境を整えることです。

正しい習慣を身につけることができれば、将来的に矯正が不要になる可能性も高まります。

歯並びは生活習慣で大きく変わります。今からできることを意識して、健康な歯並びを育てましょう。

気をつけたい こどもの悪習慣

こどもの歯並びに影響する癖(悪習癖)は、顎の成長や歯の位置に影響を与え、将来的な歯並びの乱れの原因になります。
特に 3~6歳頃 の幼児期や 小学生の成長期 は、歯並びを悪くする癖を早めに直すことが大切です!

1.指しゃぶり

上の前歯が前に出る「出っ歯(上顎前突)」や、前歯が噛み合わない「開咬」の原因になります。4歳頃までに自然にやめることができれば問題ないですが、5歳以上でも続く場合は注意が必要です。指に絆創膏を巻く、指しゃぶりをしたら優しく注意するなど対策しましょう。

2. 爪噛み

爪を前歯で噛み続けると、前歯に押し出す力が加わり「出っ歯」や、前歯が噛み合わない「開咬」の原因になります。爪を噛むときの力が、顎の成長バランスを崩すこともあります。

対策:爪噛みはの原因をチェックする。(ストレス・不安・退屈・集中力の欠如 などであることが多い。)爪を噛まないように口や手を別の動作で忙しくする。(ガムやスルメを噛む。おもちゃやボールで遊ぶ。折り紙など)爪を短く整える。(噛めないようにする)

3. 口呼吸(くちを開けて呼吸する癖)

口が常に開いていると、顎の発育が悪くなり「出っ歯」「受け口」「顔が細長くなる(アデノイド顔貌)」の原因に。

対策:鼻詰まりがある場合は耳鼻科受診を。(アレルギー性鼻炎・扁桃肥大のチェック)口を閉じるトレーニング(唇を閉じたまま飲み込む練習)。MFT(口腔筋機能療法)で口周りの筋肉を鍛える。

4. 舌を前に出す癖(舌癖)

前歯が前に押し出され、出っ歯や開咬にります。舌で歯を押す力が続くと、歯並びが乱れやすくなります。

対策:食べ物をよく噛む習慣をつける。(柔らかい食事ばかりだと舌の位置が悪くなりやすい)口の周りの筋肉を鍛えるトレーニング。(口を閉じて舌を上顎に押しつける)

5. 頬杖をつく(片側ばかり)

片側ばかりに力がかかると、顎の成長が左右非対称になり、歯並びがズレることに繋がります

対策姿勢を意識し、両手を使って机に座る習慣をつける。親が注意して気をつけさせる。(無意識でやることが多い)

6. 横向き寝・うつ伏せ寝

片側に圧がかかることで、顎が歪んで歯並びが悪くなる原因に

対策仰向け寝を習慣にする。(抱き枕を使うと横向き寝を防げる)寝る向きを毎回変えるように意識する。

7. 唇を噛む・舐める癖

上唇を噛むと「受け口(反対咬合)」下唇を噛むと「出っ歯(上顎前突)」になりやすくなります。

対策無意識にやる場合は、気づいたら優しく指摘する。ガムを噛んで口を動かすクセをつける。

 

まとめ

普段の「ちょっとした癖」が将来の歯並びに大きく影響 することがあります。

お子様の癖がなかなか治らない場合や歯並びが気になる場合は、ぜひご相談ください。特に、 口呼吸・舌癖・頬杖 などは 無意識に続けてしまうことが多いので、親御さんが優しく見守りながら、少しずつ改善する意識が大切です。

お子様の定期検診は、虫歯チェックだけでなく、歯並びや顎の成長もチェックしています。お気軽にご相談ください。

 

にじいろ歯科 院長

歯科医師 澤田繁季

・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医

・日本口腔インプラント学会 専修医

・国際口腔インプラント学会 認定医

・日本糖尿病協会 登録歯科医

 

 

診療予約方法

カウンセリング診療をご希望の方は、事前に予約をお取りください。

 

ご予約の方法は2通りです。お痛みがあるなど緊急を要する方は、お電話ください。

〒491-0105

一宮市浅井町大日々野如来堂1545

にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング  江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。

ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。

 

ページトップへ戻る
INSTAGRAM

INSTAGRAM

にじいろ歯科

〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野如来堂1545

TEL:0586-51-0418

駐車場30台完備

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。

医院紹介 スタッフ紹介 アクセス・診療時間