ブログ
BLOG医院紹介info
診療案内menu
矯正歯科ortho
インプラントimplant
症例case
こんにちは、一宮市浅井町『にじいろ歯科』です。
オーラルフレイルとは 「口の機能の衰え」 のことを指し、放置すると 食べる・話す・飲み込む力が低下し、全身の健康にも悪影響を及ぼす 可能性があります。
「歯が抜ける」「噛みにくい」だけでなく、「むせやすくなる」「滑舌が悪くなる」といった 小さな衰えが進行すると、要介護や寝たきりのリスクが高まる ため、早めの対策が大切です!
近年、高齢化社会が進む中で、「健康寿命を延ばすために口の健康が重要」という意識が広まってきています。
【目次】
オーラルフレイルは 加齢だけでなく、生活習慣の影響でも進行 します。主な原因をお伝えします。
虫歯や歯周病などで歯を失うと、噛む力が低下し、しっかりと食べ物を咀嚼できなくなります。歯が抜けたまま放置していると、噛み合わせが悪くなり、食べづらさを感じるようになります。
また、合わない入れ歯を使い続けることも問題で、「噛みにくい」「痛い」などの理由で、硬いものを避けるようになってしまうと、さらに口の筋肉が衰えてしまいます。 お口の中の不具合は、食べること自体が億劫になり、噛む回数が減ってしまうこともオーラルフレイルの進行を助長する要因となります。
柔らかいものばかり食べるようになると、噛む力や飲み込む力が衰えてしまいます。
例えば、硬い食べ物を避けるようになり、柔らかい食事が増えると、噛む回数が減ってしまいます。噛む回数が減ると、口の周りや顎の筋肉が使われなくなり、衰えが加速します。また、食事の際に「急いで食べる」「あまり噛まずに飲み込む」などの習慣があると、口の機能が低下しやすくなります。
また、栄養バランスの偏りも影響します。特に、タンパク質不足 は筋肉の衰えを招くため、口周りの筋力低下の原因となります。口の健康を維持するためには、タンパク質やビタミンをしっかり摂取することが大切です。
オーラルフレイルは、単に「噛む力」だけの問題ではなく、「話す力」や「表情を作る力」も関係 しています。
会話をする機会が減ると、口の周りの筋肉や舌の動きが少なくなり、結果として滑舌が悪くなったり、口がうまく回らなくなったりします。特に、一人暮らしや外出機会が少ない人は、話す機会が減りやすいため注意が必要です。
また、最近では マスク生活が長くなったことで、表情を作る機会が減り、口周りの筋肉が衰えやすくなっている という指摘もあります。普段から口を大きく動かして話すことや、笑顔を作ることを意識することで、オーラルフレイルの進行を防ぐことができます。
オーラルフレイルは 「小さな変化」 から始まり、徐々に進行します。
以下の症状がある場合は、オーラルフレイルのサインかも!
✅ 食べこぼしが増えた
✅ むせやすくなった(特にお茶・汁物)
✅ 滑舌が悪くなった(例:「さしすせそ」が言いにくい)
✅ 以前より硬いものが食べにくい
✅ 口が乾きやすい(唾液の分泌が減っている)
✅ 食事の量が減った、食べるのが遅くなった
1つでも当てはまる場合は、オーラルフレイル予防を始めましょう!
オーラルフレイルは 「毎日の小さな習慣」で予防可能!すぐに実践できる予防法を紹介します。
硬めの食材を積極的に取り入れたり、ガム(キシリトールガムがおすすめ)を噛む習慣をつけたりすることで、噛む力を維持することができます。特に、ごぼうやナッツ、根菜類などの食材を意識的に食べるようにすると、自然と噛む回数が増え、口の筋肉を鍛えることができます。また、食事の際には「一口30回以上噛む」ことを意識すると、より効果的です。
・「パタカラ体操」(口の周りの筋力UP)
「パ・タ・カ・ラ」をハッキリ発音する(各5回×3セット)
・「あいうべ体操」(舌や口の動きを鍛える)
「あー」「いー」「うー」「べー」と大きく口を動かす(10回×1日3セット)
・唾液腺マッサージ(口の乾燥防止)
耳の下や顎の下を指で優しくマッサージする。
・家族や友人と毎日会話する(電話やオンラインでもOK)。
・新聞を音読する(口を大きく動かすことで、舌の筋力が鍛えられる)。
・カラオケや歌を歌う(声を出すことで口の筋肉を鍛える)。
・ 「痛くなってから歯医者へ行く」ではなく、定期的にチェックを受ける。
・ 入れ歯が合わない場合は、早めに調整する。
・ 歯科で「口腔機能検査」を受けると、自分の状態がよく分かる。
・ オーラルフレイル=口の衰え。放置すると全身の健康にも影響!
・「むせる・噛みにくい・滑舌が悪い」などの症状があれば要注意!
・ よく噛む・口のトレーニング・歯科検診で予防ができる!
「まだ大丈夫」と思っているうちに予防を始めるのが良いでしょう。
40代・50代からの対策が、将来の健康寿命を延ばすポイントになります!
にじいろ歯科 院長
歯科医師 澤田繁季
・日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医
・日本口腔インプラント学会 専修医
・国際口腔インプラント学会 認定医
・日本糖尿病協会 登録歯科医
〒491-0105
一宮市浅井町大日々野如来堂1545
にじいろ歯科/矯正歯科 一宮市の 歯科医院です。 歯科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・インプラント・ インビザライン・ホワイトニング 江南市、稲沢市、各務ヶ原市、岐阜市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は0586-51-0418まで。 初めての方はネット予約もございます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00~18:00 | ● | ● | △ | / | ● | △ | / |
※ △の診療は14:00~17:30
※ 休診日 : 木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療いたします。